2025年6月11日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 日本婚礼写真協会HP編集部 ブログ 本日はフォトネクスト・婚写協セミナーへのご参加誠に有難うございました。 皆様、本日はフォトネクスト・婚写協セミナーへのご参加誠に有難うございました。 時間の制約が厳しい中での婚礼振り付け講習でしたが、当協会の全力を挙げての開催をさせて戴きました。当日も申し上げましたが婚礼振り付けは、とにかく […]
2025年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年6月8日 日本婚礼写真協会HP編集部 ブログ PHOTONEXT 2025 セミナー当日 注意事項⑥ 講習会の最後にアンケートを回収させていただきます。大変お手数ではございますがご協力のほどお願い申し上げます。 婚礼和装振付セミナー開催 PHOTONEXT 2025 @パシフィコ横浜 6/10 (火) 15:00~16: […]
2025年6月1日 / 最終更新日時 : 2025年6月2日 日本婚礼写真協会HP編集部 ブログ 6月1日は写真の日 1951年日本写真協会(現在の公益社団法人日本写真家協会)によって制定されました。1841年6月1日に、日本で初めて写真撮影が行われたことを記念して設定されています。この日、薩摩藩主島津斉彬が、日本人として初めて銀板写真 […]
2025年4月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 日本婚礼写真協会HP編集部 ブログ 神社の真ん中で写真を撮影してはいけない理由を5つ紹介します。 1. 参道の中央は「正中(せいちゅう)」と呼ばれる神聖な場所だから 神社の参道の中央は、神様が通る道とされています。そのため、参拝者は基本的に左右に寄って歩くのが礼儀とされており、写真撮影のために真ん中に立つことは神様に […]
2025年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 日本婚礼写真協会HP編集部 ブログ 和装の花嫁さんは、角隠し(つのかくし)や綿帽子をかぶります。 神前結婚式は角隠しをつけ、仏前結婚式では綿帽子をかぶるという風習もありました。 またここ最近はかつらをつけずに地毛での和装の方も多いので角隠しや綿帽子をつけない人もおられます。 では角隠しや綿帽子とはそもそも何なのか? […]
2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月4日 日本婚礼写真協会HP編集部 ブログ 日本の神前結婚式では『三々九度』という最も大切な儀式があります。 外国の結婚式では、結婚の儀式として新郎新婦が酒を飲むという習慣はあまり聞いたことがありませんよね。 これは日本における古来の習慣で『酒を酌み交わしながらの約束は文書での契約よりも重い』という考え方から来ております。 つま […]
2024年5月22日 / 最終更新日時 : 2024年5月22日 日本婚礼写真協会HP編集部 研修会レポート 令和6年度第9回日本婚礼写真協会主催 婚礼打掛振付基礎講習会ありがとうございました 令和6年度第9回日本婚礼写真協会主催 婚礼打掛振付基礎講習会が、神奈川県川崎市高津区にある「写真のたなかや」で開催されました。参加者はカメラマンだけでなく、着付師の方やブライダル関係者など北海道や新潟からも多くの受講生 […]
2023年8月25日 / 最終更新日時 : 2023年8月25日 日本婚礼写真協会HP編集部 お知らせ 日本婚礼写真協会夏季研修会にご参加戴きまして誠に有難うございました。 皆様、この度の日本婚礼写真協会夏季研修会にご参加戴きまして誠に有難うございました。2日間という短い期間ではありましたが、初心者の方も経験者の方も中身の濃い研修になったのではないかと思います。 婚礼を初めとする和装の振り付 […]
2021年4月16日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 日本婚礼写真協会HP編集部 お知らせ 日本婚礼写真協会5月及び8月研修会中止のご案内 皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、毎年恒例で開催させて戴いております婚礼写真協会5月及び8月研修会でありますが、やはり全国的にコロナウィルス制圧にはまだ時間がかかるようです。 […]