2025年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年2月13日 日本婚礼写真協会HP編集部 ブログ 和装振付の袖留め 和装振付の事前準備としての「袖留め」は大事 1. 動きやすさの確保 袖留めをすることで、袖が身体の動きに合わせて自由に動くことができ、振付を行う際に邪魔になりません。これにより、スムーズな動作が可能になります。 2. 美 […]
2025年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年3月1日 日本婚礼写真協会HP編集部 ブログ 企業向け振付講師派遣サービス ご案内 日本婚礼写真協会では兼ねてよりご要望のありましたホテルや神社の写真室・写真館向けに、婚礼和装のポージング・振付指導を専門とする講師を派遣するサービスを3月1日より開始することになりました。関東で定期的に開催する講習会へ参 […]
2025年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 日本婚礼写真協会HP編集部 ブログ 和装婚礼の色々な名称 和装婚礼において重要な和装打ち掛けの振付。 振り付けが出来るようになると、撮影の幅もとても広がると思います。 そんな和装打ち掛けには、細かな名称があるのをご存知でしょうか。 意外と多くの名称があります。 撮影の際、振り付 […]
2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月10日 日本婚礼写真協会HP編集部 ブログ お客様のために…自分のために…… 皆様は撮影の際に、必ず決めているルールはありますか?和装の扇子は左手では持たせない。向かって左がご新郎、右がご新婦様。このようなルールには、そもそも根拠があるわけですが、雛人形も関東では男雛が左で…… といった、調べれば […]
2025年2月11日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 日本婚礼写真協会HP編集部 ブログ 婚礼和装振付とは? 和装写真の振付とは、着物や和装を着た状態での美しいポージングや所作を指導し、写真撮影をより魅力的に表現するカメラマンには欠かせない技術のことを指します。特に成人式や七五三、婚礼、時代劇風の撮影などで重要になります。 和装 […]
2025年1月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月9日 日本婚礼写真協会HP編集部 お知らせ お知らせ 令和7年2月18日(火)開催予定講習会の正式な参加申込みが未だ少ない状況です。 開催にあたり最低催行人数に満たない場合は中止せざるを得ません。 誠に勝手ながら一次申し込み締切りを1月20日とさせて頂きたいと思います。その […]
2025年1月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月4日 日本婚礼写真協会HP編集部 お知らせ 皆様新年あけましておめでとうございます。 本年は巳年ですね。 蛇は脱皮するというかことから、昔から巳年は新たな変化・進化の要素を持った年と言われております。 当協会も新たに素晴らしい講師の先生をお二人お迎えすることが出来ました。 お二人とも現場でバリバリ撮影され […]
2024年12月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月14日 日本婚礼写真協会HP編集部 お知らせ 令和7年度 婚礼打掛振付基礎講習会のお知らせ 和7年度第11回日本婚礼写真協会主催 婚礼打掛振付基礎講習会のお知らせ 日時 令和7年2月18日(火) 午前9時30分受付開始 午前10時講習開始 場所 神奈川県川崎市高津区溝口4-6-28 ”写真の […]
2024年8月29日 / 最終更新日時 : 2024年8月29日 日本婚礼写真協会HP編集部 認定受講修了者 令和6年度 日本婚礼写真協会主催 夏季婚礼打掛振付講習会受講修了者 ・研究科 平本海彦 篠原正明 藤井 剛 角田幸也 前川智子 松井一元 ・基礎科 臼田あさ子 松田玲佳 佐藤比呂子 森 友紀美 細川富喜子 坪井麻衣子 茅島麻世 久場京子 片山結子 神田信行
2024年8月29日 / 最終更新日時 : 2024年8月29日 日本婚礼写真協会HP編集部 お知らせ 令和6年度 日本婚礼写真協会 振付講習会2日目の様子 令和6年度 日本婚礼写真協会 振付講習会 ご参加の皆々様 二日間大変お疲れ様でございました。 学んだ成果をぜひお仕事で活かして下さい。 再び皆様と 次の講習会でお目にかかれること 楽しみにしております。 ありがとうござい […]