泥棒の始まりが石川五右衛門


『泥棒の始まりが石川五右衛門』なら、私たちカメラマンの始まりは下岡蓮杖です。彼は当初幕府お抱えの絵師でした。 ペリーが浦賀に来た時に『黒船に乗り込んで中の様子を絵に描いて来い』と命令され、黒船に乗船しました。 ペリーと向かえ合ってしばし見つめ合うものの言葉が全く通じません。 その後ペリーは蓮杖の履いていた草履を珍しそうに手に取り、裏表を見た後にまた履かせてくれました。一瞬驚いた蓮杖でしたが『あっ!これがアメリカ式の挨拶に違いない!』と早合点してしまい、ペリーの履いていた靴を脱がして裏表を確認してまた履かせてやったそうです。 ですから私たちカメラマンにおっちょこちょいが多いのは昨日今日始まったわけではなくて200年の歴史と伝統があるのかも知れませんね。
投稿者プロフィール

- 日本婚礼写真協会、ホームページ編集部です。
最新の投稿
ブログ2025年7月7日泥棒の始まりが石川五右衛門
ブログ2025年7月4日「See, hear and touch」
ブログ2025年6月30日ありえない程濃い講習会
ブログ2025年6月23日2025年の夏期講習会の日程が決まりました。