令和8年 第12回日本婚礼写真協会主催 婚礼打掛振付基礎講習会のお知らせ

日時 令和8年2月3日(火)

受付開始9:30 講習開始10:00 終了17:00

場所 神奈川県川崎市高津区溝口 4-6-28 “写真のたなかや”

*写真のたなかやさんへのお問い合わせはご遠慮下さいま せ

東急田園都市線・高津駅(渋谷より約20分) 高津駅より徒歩4分

*お車の方はお近くのコインパーキングをご利用ください。

*宿泊 各自でビジネスホテルなどをご予約下さい。

講習費

初心者、研究クラス共に 25000円

テキスト・昼食代含む マンツーマン

講習1X1 40000円 テキスト・昼食代含む

. *人数が上限になった場合は締め切らせて頂きます

(今回の講習では初心者、研究クラス共 5名 、マンツーマン講習2名)

*終了後に懇親会(参加費5500円)を予定いたしております。 事前に申込み時に参加不参加をお知らせ下さい。

*初心者クラス 受講対象者 どなたでも受講できます。カメラマン以外のアテンダーさん、美容師さんなど多数参加されてます。

受講内容 ご新婦 打掛立ち姿を手順に沿って勉強します。 正しい手順、クリップの使い方、クリップの位置等一通りポーズを着けられるようになるのが目標です。

*研究クラス 受講対象者 日本婚礼写真協会の初心者クラス受講経験者のみ。 (かつ打掛立ち姿ほぼ出来る方推奨) 受講内容 ご新婦 打掛立ち姿を手順に沿ってマスターします。 より短時間、より美しく極めるのが目標です。

+さらに お二人新婦座りポーズ(新婦斜め座り) 集合新婦座りポーズ(新婦真正面座り) 新郎袴姿の集合写真座りポーズ などなど 参加者のご希望に応じてフレキシブルに対応致します。 新婦婚礼衣装での”和装立姿”の振付けが完成するまでの流れと手順を手順書に沿って学びます。 和装振付けに必要な基礎知識はもちろん、打掛振付けをするうえで大事な足の位置や身体の向き、クリップの留める位置と留め方、打掛の捌き方と整え方、最終的に撮影する前に確認をしなくてはならない事と修正の仕方、振付けをする以外で注意しなければならない点、などを実践形式で学びます。 *マンツーマン講習1X1 受講対象者 初心者〜 どなたでも受講可 受講前に習いたい事、疑問、質問伺います。 完全オーダーメイドです。 講習内容ごとに講師も変えます。 初めてだけど1日でマスターしたい初心者の方。より技術を磨く! ポーズレパートリーを増やしたい方。 兎にも角にもマンツーマンで1日欲張りに集中的にスキルアップ!

◎ 1クラス4~5人程度(マンツーマン講習以外) で内容の濃い研修とさせていただきます。カメラマン以外の皆様の参加も大歓迎です。 婚礼の振付は実際に衣装に触って練習することが非常に大切です。基礎からポイントを学び、何度も繰り返して練習することによって体で憶えることによって一生の技術となります。 ・

お申し込みは もしくはメッセージよりお申し込み下さいませ。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfcThapiufupPGhr5u9O9aItOSQrLTbBe2gw4czTzA_1kszXA/viewform?usp=dialog

折り返しお申し込み案内ご連絡申し上げます。 お申し込み後お返事がない場合は大変お手数ですがメッセージにその旨お伝えください。

キャンセルに関して 1月20日~27日まで費用の50%、1月27日以降はキャンセル費用100%がかかります。 ご連絡無き不参加もキャンセル料100%とさせていただきます。